
【ボーイスカウトの一般原則】
財団法人ボーイスカウト日本連盟は、ボーイスカウトの組織を通じ青少年が
その自発活動により
・ 自らの健康を築き社会に奉仕できる能力
・ 人生に役立つ技能
・ 誠実・勇気・自信及び国際愛と人道主義を把握
これらを実践できるよう教育する事を目的とする。
「幼年期から青年期にわたる」各年年層に適応するように
・ ビーバースカウト(BVS)
・ カブスカウト(CS)
・ ボーイスカウト(BS)
・ ベンチャースカウト及びローバースカウト(VS,RS)
上記のビーバー隊からローバー隊に分け、成人指導者の協力によって
それぞれに即し 一貫したプログラムに基いて教育する事を基本方針とする。
|
ボーイスカウト松戸7団
スカウト運動とは幼年期から青年期の青少年を対象とする一貫した青少年活動です。
目的は社会から信頼されるより良き社会人の育成です。
そして私達はこのスカウト運動を通じて、心身に障害を持つ青少年の健全な育成と
社会参加を重要な課題とする運動を進めています。
これは保護者はもちろんのこと多くの成人指導者の協力や助言、広く一般社会の協力を
得ることによって達成できる大きな教育運動なのです。
参加の原則
本連盟の組織は、平等の原則に従い、全ての人々に開放される。
|